Windows10-Microsoft Storeからアプリをインストールする

パソコンはいろいろな機能が使えて便利なものです、ただしその機能を使うためには様々なアプリ・ソフトをインストールしなければなりません、このアプリ・ソフトは有料の物からも無料の物までいろいろな種類のアプリ・ソフトがあり、もちろんバージョンなどにより使えるものと使えないものがあります。
そして、アプリ・ソフトの入手先も様々ありますが今回ここでは「Microsoft Store」から無料でインストールが出来るアプリ・ソフトでインストール操作の手順を画像付きで分かりやすく説明します。

 

① 白矢印部分のMicrosoft Storeを左クリック。

トップアイコン

 

② Microsoft Storeが開きますので下画像①検索項目を入力、下画像②アイコンを左クリック。

検索

 

③ 選択のアプリが表示されますので白矢印部分の入手を左クリック。

アプリ入手

 

④ Microsoft アカウントがある場合はサインインを左クリック。今回はサインインなしで進めるので必要ありませんを左クリック。

サインの選択

 

⑤ ダウンロードが開始されますのでこのまま待ちます。一時停止する場合は赤枠内の縦2本線を左クリック。中止する場合は赤枠内の「☓」を左クリック。

アプリダウンロード

 

⑥ ダウンロードが完了すると自動的にインストールが開始されます。

アプリインストール

 

⑦ インストールが完了すると「この製品はインストール済みです。」と表示されます。

インストール完了

 

⑧ インストールされるとスタート画面の白矢印部分のように表示されます。

スタートアプリ

 

スポンサーリンク


Windows10-アプリ・ソフトのアンインストール(削除)

必要がなくなったアプリ・ソフトは他のアプリ・ソフトの邪魔をしたり、システム的に不具合を引き起こしたりすることがあるので、そのまま残しておかずにアンインストール(削除)しましょう。また、アンインストールすることによってハードディスクの容量を増やしたり、余計なシステムの使用容量を減らし動きが良くするなどパソコンの負担を減らすことが出来ます。
ただし、他のアプリ・ソフトが動かなくなる、パソコンのシステムが不具合を起こす、など深刻な状態になる事があるので自分でアンインストールする場合は十分注意しましょう。
不要なアプリ・ソフトのアンインストールを画像付きで分かりやすく説明します。

①  白矢印部分のスタートを左クリック。

トップページスタート

② 白矢印部分でギザギザの歯車のような設定を左クリック。

スタート設定

③ 白矢印部分のアプリを左クリック。

設定アプリ

④ アプリと機能の画面が開きますのでマウスで下方向にスクロールし、目的のアプリ・ソフトを探します。

インストールスクロール

⑤ 今回ここではツイッターのアプリをアンインストールしてみますので、白矢印部分のアイコンを左クリック。

アプリ選択

⑥ 下画像のように移動とアンインストールが表示されますので白矢印部分のアンインストールを左クリック。

アプリアンインストール

⑦ 「このアプリとその関連情報がアンインストールされます」と小窓が出現表示されてますので白矢印部分のアンインストールを左クリック。(あくまでも、ここでは関連情報も不要ということでそのままアンインストールします)

関連情報アンインストール

⑧ アンインストールが開始され白矢印部分のように進行状態が表示されます。
完了まで少々待ちます。

アンインストール開始

⑨ アンインストールが完了すると白矢印部分にあったツイッターのアイコンが無くなります。
(アプリ・ソフトによっては再起動が必要なことがあります)

アンインストール完了

スポンサーリンク


Windows10-パソコンを使用している場所、位置情報のオンオフ設定

Windowsには位置情報を知らせる機能が付いています。この位置情報サービスはマップ、ブラウザ、ニュース、カメラ、天気、アプリなど数々のサービスやアプリを利用するうえで、現在どこにいるのかを知らせてその地域の情報や場所を利用するためのサービスです。
例えばマップなら現在地を表示させる、天気予報なら現在地の天気予報の表示、ブラウザなら現在地周辺の情報の表示、このようなサービスを利用できます。
この位置情報サービスを利用するかしないかの設定、またはアカウントごとに設定することもできますので画像付きで分かりやすく説明します。

 

① 白矢印部分のスタートを左クリック。

トップスタート

 

② 白矢印部分のぎざぎざの歯車の形の設定を左クリック。

スタート設定

 

③ 白矢印部分のプライバシーを左クリック。

設定プライバシー

 

④ 左側の項目の白矢印部分の位置情報を左クリック。

位置情報クリック

 

⑤ アカウントユーザーごとの設定。
1台のパソコンを複数で使用する場合、ユーザーによって位置情報サービスを利用する人と利用しない人で設定が出来ます。
初期状態では全ユーザー利用(オン)に設定されています。変更する場合は白矢印部分の変更を左クリック。

デバイスごとの変更

 

⑥ 小窓が表示されます、白矢印部分を左クリックでオンオフ変更可能。

デバイスオンオフ

 

⑦ スクロールする。

スクロール

 

⑧ 項目ごとに位置情報サービスの設定が可能です。白矢印部分を左クリックでオンオフの切り替えが出来ます。

各オンオフボタン

 

スポンサーリンク


Windows10-アップデートのためのパソコン使用のアクティブ時間設定

通常業務でパソコンを使用しているときにアップデートが行われると使用しているパソコンが重くなり他の作業に影響が出て業務が遅くなってしまいます、そのためパソコンを使用していない時間を知らせその時間に更新や再起動をスケジュールするために設定します。
アクティブ時間中は自動的に再起動せず、使用中かどうかを確認せずに再起動することはありません。そのアクティブ時間の設定を画像付きで分かりやすく説明します。

 

① 白矢印部分のスタートを左クリック。

トップスタート

 

② 白矢印部分のギザギザの歯車のような形の設定を左クリック。

スタート設定

 

③ 白矢印部分の更新とセキュリティーを左クリック。

更新とセキュリティー

 

④ 白矢印部分のアクティブ時間の変更を左クリック。

アクティブ時間

 

⑤ 時間設定用の小窓が開きます、下画像の①普段パソコンを使用開始する時間を入力(24時間表示)次に下画像の②でパソコンの使用を終了する時間(24時間表示)を入力、ただし設定可能の使用時間は最大18時間までです。
設定が完了したら下画像の③で保存を左クリック。

時間の設定

 

スポンサーリンク


Windows10-パソコンを最新の状態に保つアップデート

パソコンはセキュリティーや機能の追加、そして不具合修正などパソコンを最新の状態に保ち守るための様々な更新が頻繁にあります。
通常自動でアップデートが行われますが、いち早く更新を行うことが必要な場合は手動でアップデートを行うことが出来ます。
手動でのアップデートのある無しとアップデートの開始方法を画像付きで分かりやすく説明します。

① 白矢印部分のスタートを左クリック。

トップページスタート

② 白矢印部分のギザギザの歯車のような形の設定を左クリック。

スタート設定

③ 白矢印部分の更新とセキュリチィーを左クリック。

更新とセキュリティー

④ Windows Updateの画面が開き最終チェック日が表示されます、その下で白矢印部分の更新プログラムのチェックを左クリック。

更新プログラムのチェック

⑤ 更新プログラムの確認が開始されますのでこのまま待ちます。

更新プログラムの確認中

⑥ アップデートがある場合アップデートが開始されます。アップデート項目の下部分に進行状態が表示され、まずは初期化が開始されます。

状態初期化

⑦ アップデートのダウンロードが開始されダウンロードパーセント(%)が表示されます。

ダウンロード準備

⑧ ダウンロードが100%になりインストールが開始されます。

インストール中

⑨ すぐに再起動ができる場合。
インストールが100%で完了すると再起動の保留中になります、白矢印部分の今すぐ再起動するを左クリック。

再起動の保留中

⑩ 作業中だったり今すぐ再起動したくない場合。
例えばお昼休み中に再起動させたいなどと言う時に忘れないように再起動の予約が出来ます。
白矢印部分の再起動のスケジュールを左クリック。

再起動のスケジュール

⑪ 下画像の番号順にまずは、
①のオンオフの切り替え
②時間を設定24時間表示
③今日なのか別の日なのかいつにするかを選択
設定が完了したら右上の「☓」を左クリックで終了。

再起動スケジュール入力

 

 

スポンサーリンク


Windows10-ハードディスクをエラーチェックする

ハードディスクがシステムのエラーや不良セクタ(物理的に破損してデータが記録できなくなってしまった領域)などの問題があり様々な動作が正常に完了できなくなることがあります。このような場合にハードディスクのエラーチェックを行うとこの様々なエラーを解決できることがあります。
パソコンの正常を保つために定期的にエラーチェックすることが大事です。
エラーチェック中にほかの操作やソフトの使用をすると時間がかかったり不具合が発生することがあります。
このエラーチェック操作を画像付きで分かりやすく説明します。

 

① 白矢印部分のスタートを左クリック。

トップページスタート

 

② すべての項目の白矢印部分でWindowsシステムツールを左クリック。

スタートシステムツール

 

③ Windowsシステムツール内のPCを左クリック。

システムツールPC

 

④ Windowsのマークが付いたローカルディスクを左クリック。

ローカルディスク

 

⑤ 白矢印部分のプロパティを左クリック。

ディスクプロパティ

 

⑥ ローカルディスクのプロパティが開きます、下画像の①ツールタブを左クリックし次に②のチェックを左クリック。

ツールチェック開始

 

⑦ 白矢印部分のドライブのスキャンを左クリック。

ドライブスキャン

 

⑧ 白矢印部分のようにスキャンが開始されます、しばらく時間がかかります。

スキャン中

 

⑨ スキャンが終了です白矢印部分の閉じるを左クリック。

スキャン完了

 

 

スポンサーリンク


Windows10-ローカルアカウントのパスワード変更と削除

パソコンを複数の人で使う場合など自分専用にアカウントを作成しパスワードを設定すると他の人に見られることが無くプライバシーが守れます。その他、自分専用のパソコンでもほかの人が見れる環境の場所などにいる場合などにもパスワード設定はすると他人に見られるのを防ぐことが出来き安心です。さらに外部からの不正アクセスなどにも有効なためパスワードの設定は重要です。
一度パスワードを設定したがパスワードを削除したい、または変更した場合などどのように設定するのかを画像付きで分かりやすく説明します。

 

① 白矢印部分のスタートを左クリック。

トップページスタート

 

② 白矢印部分のぎざぎざの歯車のような形の設定を左クリック。

スタート設定

 

③ 白矢印部分のアカウントを左クリック

アカウント設定

 

④ ユーザー情報ページが開きますので左の項目の白矢印部分のサインインオプションを左クリック。

サインインオプション

 

⑤ 白矢印部分のパスワード部分の変更を左クリック。

パスワード変更

 

⑥ 「現在のパスワード」今まで設定していたパスワードを入力。

現在のパスワード

 

⑦ パスワード入力後に確認したい場合は黄色他印部分を左クリックで確認が可能です。間違いがなければ下画像の②次へを左クリック。

パスワード確認

 

⑧ パスワード作成の画面が開きます下画像の①「新しいパスワード」変更したいパスワードを任意で入力、②「パスワードの確認入力」①で入力したパスワードをもう一度入力、③「パスワードのヒント」設定したパスワードを忘れた時など思い出すためのヒントを入力。
パスワードを削除したい場合は下画像の①②③はすべて空欄にしてください。
上記設定が完了したら下画像の④で次へを左クリック。

パスワード入力無

 

⑨ これでパスワードの変更や削除が完了です白矢印部分の完了を左クリック。

パスワード削除完了

 

 

スポンサーリンク


Windows10-ローカルアカウントのパスワード設定

1台のパソコンを複数で使う場合自分専用にアカウントを作成しパスワードを設定すると他の人に見られることが無くプライバシーが守れます。その他、自分専用のパソコンでもほかの人が見れる環境の場所などにいる場合などにもパスワード設定はすると他人に見られることが無いので安心です。さらに外部からの不正アクセスなどにも有効なためパスワードの設定は重要です。
そのパスワードの設定を画像付きで分かりやすく説明します。

 

① 白矢印部分のスタートを左クリック。

トップページスタート

 

② 白矢印部分のギザギザの歯車のようなマークの設定を左クリック。

スタート設定

 

③ 白矢印部分のアカウントを左クリック

アカウント設定

 

④ ユーザー情報ページが開きますので左の項目の白矢印部分のサインインオプションを左クリック。

サインインオプション

 

⑤ 白矢印部分のパスワード部分の追加を左クリック。

パス追加

 

⑥ パスワード作成の画面が開きます下画像の①「新しいパスワード」設定したいパスワードを任意で入力、②「パスワードの確認入力」①で入力したパスワードをもう一度入力、③「パスワードのヒント」設定したパスワードを忘れた時など思い出すためのヒントを入力

パスワード入力

 

⑦ 下画像の①は左クリックすると入力したパスワードが確認できます。下画像②で次へを左クリック。

パスワード入力完了

 

⑧ これでパスワードの設定が完了です、完了を左クリック。

完了

 

 

スポンサーリンク


Windows10-画面キャプチャツール「Snipping Tool」の使い方

画面キャプチャ機能でよく知られているのがWindowsの標準機能で「Print Screen」(プリントスクリーン)があります、この機能はキーボード操作により画面全体をキャプチャします。これから説明するキャプチャツールもWindows標準機能ですがかなり自由にキャプチャが可能です。使い方を画像付きで分かりやすく説明します。

 

① 白矢印部分のスタートを左クリック。

トップページスタート

 

② すべての項目の白矢印部分のWindowsアクセサリを左クリック。

アクセサリー

 

③ Windowsアクセサリの項目の中の白矢印部分でSnipping Toolがあるので左クリック。

キャプチャーツール

 

④ ツールが表示されますので白矢印部分でモードを選択します。

モード選択

 

⑤ まず、「自由形式の領域切り取り」の説明です、ここを左クリックで選択。

自由形式

 

⑥ 画面が少し白っぽくなってはさみのアイコンが表示されます、切り取りたい部分を左クリックしたまま下画像のようになぞり開始部分でクリックをはなします。

自由切り取り

 

⑦ 下画像のようになぞった部分の切り取りが表示されます。ファイルから名前を付けて保存が可能です。

切り取り完了

 

⑧ 次は「四角形の領域切り取り」の説明です。ここを左クリックで選択。

四角形式

 

⑨ 画面が少し白っぽくなりプラスマークのアイコンが表示されます。切り取りたい場所を左クリックしたまま斜めに動かすと四角く選択されていきます、クリックをはなすと選択完了です。

切り取り選択

 

⑩ 下画像のようになぞった部分が表示されます。ファイルから名前を付けて保存が可能です。

四角切り取り完了

 

⑪ 次は「ウインドウの領域切り取り」の説明です。ここを左クリックで選択。

ウインドウ切り取り

 

⑫ 画面を左クリックすると全画面がキャプチャされ表示されます。ファイルから名前を付けて保存が可能です。

切り取り完了

 

 

スポンサーリンク


Windows10-回復ドライブの作成

パソコンを起動できない場合でも、回復ドライブを使用してパソコンをリセットしたり、問題のトラブルシューティングを行ったりすることができます。システムファイルをこのドライブにバックアップすると、このドライブを使用してWindowsを再インストールすることもできます。
この回復ドライブの作成方法を画像付きでわかりやすく説明します。

※この作業にはUSBメモリー(8G以上)が必要です。

 

① USBメモリーをパソコンに接続します。(ここでは「重要移動16G」という名前のUSBメモリーを使用します)

 

② 白矢印部分のスタートを左クリック。

トップページスタート

 

③ すべての項目で白矢印部分のWindows管理ツールを左クリック。

クリーンアップ手順1

 

④ Windows管理ツール内で白矢印部分の回復ドライブを左クリック。

回復ドライブ起動

 

⑤ 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」と表示されますので白矢印部分の「はい」を左クリック。

変更の許可

 

⑥ 「システムファイルを回復ドライブにバックアップします」にチェックを付けたまま次へを左クリック。

回復ドライブ作成次へ

 

⑦ ドライブの検索が開始されます。

ドライブ確認

 

⑧ 今回は接続のUSBメモリーが1個なのでそのまま次へを左クリック。
※複数のUSBメモリーが接続されている場合は①の赤枠に表示されますので使用するUSBメモリーを左クリックで選択してください。

使用可能ドライブ選択

 

⑨ 選択したUSBメモリーにデータがある場合は削除されてしまいますので、バックアップを取っておきましょう。
白矢印部分の作成を左クリック。

作成開始

 

⑩ 回復ドライブの作成が開始されます。終了まで自動で作業されますので完了まで何もしなくて大丈夫です。また、この回復ドライブ作成に数時間かかる場合がありますので途中で電源が切れないようにしてください。

開始1

↓↓↓

開始2

↓↓↓

開始3

↓↓↓

開始4

 

⑪ 回復ドライブの作成が終了しました。白矢印部分の完了を左クリック。

ドライブ完了

 

⑫ 正常に作成されたか確認してください。
作成開始時のUSBメモリーの名前は「重要移動16G」でしたが終了時には「回復」という名前に変わっています。

回復ドライブ確認

 

 

スポンサーリンク